SSブログ

第4回全日本男声合唱フェスティバルが終る [感想とご紹介]

第4回全日本男声合唱フェスティバル
 2010年の宮崎で開催した第1回から1年おきの開催が、2014年の岡山で毎年開催に変えたので、今年2015年に第4回、来年は高知で第5回を開催するとのこと。今年1月に伊丹市で開催された関西JAMCA演奏会は、次回は2017年に青森県八戸市であるから、男声合唱団も忙しくなる。
男声フェスプロ表紙s.jpg
第4回全日本男声合唱フェスティバルのプログラム(表紙)

男声フェスの2日間
 フェス前日(7月4日)には合同合唱の講習会があるので、朝7時過ぎに家を出て京都に向かった。
京都コンサートホールs.jpg
初めて見る京都コンサートホール

 合同合唱は、浅井敬壹は多田武彦作品から5曲、広瀬康夫はアフリカン・アメリカン・ソング3曲とバーバーショップから2曲、私は広瀬講座に入ったが、5曲中でステージで初めて歌う3曲を自習して行ったが、細かいところで間違って覚えた箇所があり、自習の限界を感じた。
両指揮者s.jpg
合同合唱の両指揮者挨拶

浅井講習s.jpg
浅井講座のステージ練習

 講習会後に、ホールのホワイエで交流会があった。
交流会両指揮者s.jpg
交流会での両指揮者

 交流会の場では、見知った顔に本当に久しぶりに出会ったり、たまたま一緒になって飲んだ人と名刺の交換をしたりした。そのおかげで、交流会後、京都男声合唱団のメンバーの仲間に入れてもらって飲みに行くことが出来た。このように自由に動けるのが個人参加の良いところ。京都男声合唱団の皆さん、ありがとうございました。

本番
 北海道から宮崎まで、24団体が集ってのフェスティバルは壮観だった。さすが全国からの精鋭の演奏は、合唱祭とは大違いで、どこも特徴があって見事なものだった。
 さらに、広瀬康夫のアフリカン・アメリカン・ソングとバーバーショップは250人、浅井敬壹の多田作品は450人、とステージが一杯になるほど、実に壮観だった。
 24団体の単独演奏では、多田作品を歌ったのが4団体プラス合同、横文字の曲を歌ったのが3団体(「くちびるに歌を」は除く)プラス合同、と言うのも面白かった。
 なお、京都コンサートホールで初めて歌ったが、響きすぎるくらいの「合唱向き」のホールで、多少のミスは目立たないのではないか、と思わせるほどだった。

お酒のプレゼント
 伏見の日本酒メーカーからたくさんの日本酒の差し入れがあり、フェスティバル主催側の関係者で、基準不明で選ばれた8合唱団に、差し入れの日本酒の一部がプレゼントされた。
 8団体中、横文字を歌った3団体や、「オペラ座の怪人」を演出を加えて演奏した団体など、聴いていて楽しく感じられた団体だったので、納得した。

感想
 どの団も合唱のレベルが高いが、選曲にはもうちょっと工夫が要るのではないだろうか?
 横文字を歌ったのは合同も入れて、すべて広瀬康夫が関係しているのは象徴的で、聴いた人たちには評判が良かった。また、視覚的にも楽しく、見事に歌い上げられた「オペラ座の怪人」も評判が良かった。
 問題は、聴いて良いと感じても、自分たちの合唱団に取り入れようとしないのはどうしてだろう。
 団員の高齢化や人数の減少に悩む合唱団がたくさんあるのに、何も改革を考えないのは何故だろうか。
 ここは、指揮者や団の指導的立場に居る人たちの意識改革が必要で、(合唱関係者ではない)一般の聴衆を楽しませる工夫、選曲、努力が必要ではないだろうか、とつくづく考えさせられたフェスティバルでもあった。
(完)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。